自分の黄金比ですが、自分は濃い目が好きなので濃いかもしれないです。器によっては汁が溢れるので、気を付けて下さい。
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐が食べたくなり、出来合いの惣菜を買ったのですが、作った方がより好みの味に出来そうだったので創作しました。
材料
- 絹豆腐(自分は固め、でか目のやつです。) 1丁
- ※醤油 大さじ2杯
- ※酒 大さじ2杯
- ※みりん 大さじ2杯
- ※ほんだし顆粒タイプ 少々
- ※塩 少々
- ※水 200ml
- 片栗粉 適量
- 細ねぎ 適量
- 大根おろし 適量
作り方
-
1
細葱を小口切り、大根おろしを用意します。
大根おろしは水気を切ります。
自分は細葱カットして冷凍してある奴を使ってます。 -
2
耐熱皿にキッチンペーパーをしき、豆腐を置きレンジで2分半程温めて、水抜きします。
その間に※を鍋で混ぜ合わせ加熱します。 -
3
豆腐を好きな大きさに等割し、片栗粉のお皿を用意し切った豆腐をまんべんなく片栗粉につけます。お箸より素手がオススメです。
-
4
フライパンに油を適量入れ、180°で揚げ焼きにします。
全面色付き固くなれば、キッチンペーパーを敷いた別のお皿にあげます -
5
適度に油が切れたら盛り付けのお皿に移し、鍋の出汁をかけ大根おろし、細葱をかけ完成です。
好みで鰹節、刻みのりも有りです。
コツ・ポイント
片栗粉は薄めで全体にまんべんなくが一番おいしいです。