揚げビーフンと肉味噌のレタス包み

実家で食べていたパーティーメニューです。レタス一枚まるごと食べるのでヘルシー!肉みその味付けはお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
実家でよく作っていたレシピを再現してみました。

材料

  1. レタス 8枚
  2. ビーフン どんぶり1杯分(工程欄5参照)
  3. にんにく 大1かけ
  4. 生姜 1かけ
  5. 合挽きまたは豚ひき肉 300g
  6. ★みそ 大さじ2
  7. ★オイスターソース 大さじ1
  8. ★しょうゆ 小さじ1
  9. ★こしょう 少々
  10. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1:水大さじ1

作り方

  1. 1

    ①レタスは写真のようにふちの間から水をかけ、水の重みでレタスを剥くようにすると、破れずに剥くことが出来る。キッチンペーパーで水気を拭いておく。

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方1写真
  2. 2

    ②フライパンに油(分量外)を熱し、刻んだにんにく、生姜を炒める。

    ③②が香りが出てきたら、ひき肉を炒める。

    ④肉の色が変わったら、★の調味料を入れ、最後に水溶き片栗粉を入れたら、2分ほど炒めてトロミをつける。

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方2写真
  3. 3

    ⑤ビーフンは、手またはキッチンバサミなどで、3~4cmの長さに切っておく。

    (写真のビーフンの量は、かなり多目です。)

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方3写真
  4. 4

    ⑥フライパンに半分ほど油(分量外)を入れる。ビーフンを入れたら、2~3秒で写真のように膨らむ温度にしておく(1本入れて確かめると良い)油が適温になったら、切ったビーフンを入れる。ブワッ膨らむので箸で裏返しにしたら、すぐに取り出す。

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方4写真
  5. 5

    ●材料欄の分量は、この揚げた状態のものをどんぶり1杯ぶんです。

  6. 6

    ⑦レタス、ひき肉、ビーフンはそれぞれ別の皿に盛り付け、食べるときは、写真のようにレタスに、ビーフンとひき肉をのせて包む。工程7写真参照

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方6写真
  7. 7

    ⑧写真のように、春巻きを包む容量で、具をレタスで包む。

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方7写真
  8. 8

    ⑨巻き終わりをしっかりと両手でつかんで、ガブリと噛み付いてお食べください!

    • 揚げビーフンと肉味噌のレタス包み♪作り方8写真

コツ・ポイント

油の温度が低いとビーフンが膨らみません。または高いとすぐに焦げます。ビーフンを一本油に入れてみて、2~3秒で膨らむくらいが適温です。

肉みその味付けは、お好みでどうぞ。

Tags:

★こしょう / ★しょうゆ / ★みそ / ★オイスターソース / にんにく / ビーフン / レタス / 合挽きまたは豚ひき肉 / 水溶き片栗粉 / 生姜

これらのレシピも気に入るかもしれません