お魚嫌いの子でも食べやすいタップリ野菜の南蛮漬けです!
揚げないので作りやすいです!
このレシピの生い立ち
骨なしの鮭を買ってきたので、野菜もタップリ食べれるレシピで、味付けも楽ちんにできるレシピで作りました!
材料
- 鮭の切り身 3切
- たまねぎ 1/2個
- にんじん 1/4本
- 小麦粉 大さじ1
- 塩 適量
- サラダ油 大さじ3
- A ポン酢しょうゆ 大さじ3
- A 砂糖 大さじ1/2
- 小ねぎ(小口切り)、白ごま 適量
作り方
-
1
1.たまねぎは薄切り、にんじんは千切りにする。
-
2
鮭は食べやすく切ったらキッチンペーパーで水分を拭き取り、全体に塩をふって小麦粉をまぶす。
-
3
耐熱ボウルにたまねぎとにんじんを入れふんわりラップをかけて電子レンジで2分加熱しする。
-
4
水分が出たら加熱後キッチンペーパーで水分を拭き取り[A]を入れてよく混ぜておく。
-
5
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鮭を入れて両面しっかり焼き中まで火を通す。
-
6
鮭を2のボウルに入れ和えたらお皿に盛りつけ、小ねぎと白ごまを散らす。
コツ・ポイント
*ポン酢しょうゆは[味ぽん]を使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。