揚げない揚げ出し餅

消化がいいお餅を大根おろしでさらに消化よく、身も心もあたたまる軽食にぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
揚げ出し餅を、あえて揚げずに作りました。
揚げてないけれど、ごま油の香ばしい風味で、
コクのあるお味です。

材料

  1. 4個
  2. 片栗粉 少々
  3. ごま油 大さじ3
  4. ★だし 3カップ強
  5. ★薄口しょうゆ 大さじ2
  6. ★酒・みりん 各大さじ1
  7. ★砂糖・塩 各少々
  8. 大根おろし 適宜
  9. 削り節 適宜
  10. 刻みねぎ 適宜
  11. おろし生姜 適宜
  12. 白すりごま 約大さじ1

作り方

  1. 1

    お餅に片栗粉をまぶし、フライパンにごま油を熱して、ゆっくり両面に焼き色がつくまで炒め焼きにする。

  2. 2

    焼いている間に★を鍋で煮立てて味を調える。

  3. 3

    1のお餅をお椀に入れて、2のだしをはり、上に大根おろし、削り節、刻みねぎ、おろし生姜をのせ、白すりごまをふりかける。

コツ・ポイント

最後に大根おろしを入れるので、だしはやや濃いめにすると美味しいです。

Tags:

★だし / ★砂糖・塩 / ★薄口しょうゆ / ★酒・みりん / おろし生姜 / ごま油 / 刻みねぎ / 削り節 / 大根おろし / 片栗粉 / 白すりごま /

これらのレシピも気に入るかもしれません