揚げずに油をまぶしてオーブンで焼くから、簡単ヘルシー。さばと野菜たっぷりで栄養満点。鮭でも美味しいです。このレシピの生い立ち揚げ浸しを揚げずに作りたかった。
- 塩さば 3尾(240g)
- 小麦粉 大さじ1
- れんこん 80g(小1/2節)
- なす 2本
- かぼちゃ 100g
- ごぼう 50g(1/4本)
- しめじ 1パック
- サラダ油 大さじ3
- 調味料
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 味醂 大さじ2
- 水 1カップ
- 昆布だしの素 小さじ1/2
作り方
-
1
れんこんは洗って皮付きのまま7mm厚さの薄切りにし一口大に切る。しばらく水にさらし、水気を切っておく。
-
2
なすは横半分に切って6~8等分。ごぼうは2mmの斜め薄切り。かぼちゃは5mm厚さの一口大、しめじは子房に分ける。
-
3
塩さばは一口大に切る。オーブンを200℃に余熱する。
-
4
1,2は2~3回に分けて、ポリ袋にサラダ油と共に入れシャカシャカ。天板に並べておく。
-
5
さばも同じポリ袋に入れ、小麦粉大さじ1を入れて軽く振る。更にサラダ油を入れて身を崩さぬよう混ぜ、天板に並べる。
-
6
200℃で10~15分焼く。鯖は10分ほどで取り出すと良い。
-
7
調味料をフライパンに入れひと煮立ちさせる。
-
8
6を入れ、軽く煮る。そのまま置いて冷まし、味がなじんだらOK。冷める間に味がしみ込みます。
コツ・ポイント・鮭でもおいしくできます。・半日くらい置くと美味しいです。・ごぼうは洗って皮をむかず、水にも晒しません。その方が香りがあって美味しく、苦味もえぐみもありません。