揚げないチクワのチーズ入り磯辺揚げ

お弁当の副菜やあと1品!と言う時によく作ります。このレシピの生い立ち昔からたまに食べたくなるちくわの磯辺揚げ。昔何かで見た、チーズが溶けださないようにする技を使ってみました。チーズなしだとより手軽に作れます!

  1. ちくわ 5本
  2. チーズ 適量
  3. A 青のり 大さじ1
  4. A 薄力粉 大さじ4
  5. A 水 大さじ3
  6. A 塩 小さじ半分
  7. 適量

作り方

  1. 1

    Aをよく混ぜておく。ろく助の塩が好きなので使っていますが、どんな塩でも、また、塩を入れなくても大丈夫です。

  2. 2

    ちくわを半分に切って、さらにその両サイドを薄く切る。薄く切った輪をさらに半分に切る。

  3. 3

    ちくわにチーズを詰めて、②で切った小さなちくわでチーズを押さえるように挟みこむ。

  4. 4

    ① の衣をくぐらせて、フライパンで揚げ焼きする。油はお好みでオリーブオイル、ごま油、米油など何でも大丈夫です。

  5. 5

    完成。お好みでマヨネーズや一味をつけても美味しいです。お弁当にもおすすめです。

コツ・ポイントチーズを入れずに最初からちくわを小さめ1口サイズに切って作るのもおすすめです!衣も、片栗粉を入れたり自由にアレンジできます!

Tags:

(A)塩 / a水 / a薄力粉 / A青のり / ちくわ / チーズ /

これらのレシピも気に入るかもしれません