肉団子を食べたいけど、カロリーや栄養が…と気になる方にオススメの揚げない肉団子です☆ 大量に作り冷凍して、お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
具沢山な揚げない肉団子の冷凍ストックに考えました☆ 1才の子どもの離乳食にも出来て、便利です◎
材料
- 豚挽き肉 400g
- 長ネギ 1/2本
- 乾燥ひじき 20g
- 豆腐 1/4丁
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- しょうが 1かけ(チューブ3cmでも)
- 卵 1個
- 片栗粉 大2
- サラダ油 適量
- ★水 100ml
- ★砂糖 大1
- ★酒 大2
- ★醤油 大1
- (あれば 飾りに)キャベツ 葉4枚ぐらい
作り方
-
1
しょうがをすりおろし、長ネギをみじん切りにする。ひじきを水で戻し、水をよく切っておく。
-
2
卵をボウルに溶いておく。ボウルに豚挽き肉を入れて塩、胡椒を振り、しょうが、豆腐、溶き卵、長ネギ、ひじき、片栗粉を加えて混ぜる。
-
3
粘りが出るまでよく練っておく。緩いようなら片栗粉を足してください☆ 成形しやすい固さになったら、ボウル状に丸める。
-
4
フライパンにサラダ油を多めにひき、団子を並べる。色が変わってきたら転がし、全体に焼き色を付けていく。
-
5
全面に焼き色が付いたら、蓋をして弱火で加熱し、中まで火を通す。中まで火が通ったら、一旦皿に取りだし、フライパンを清掃する。
-
6
★を合わせ、フライパンで加熱して沸騰させる。団子を戻して転がしてながら絡めていく。照りが出てきたら、出来上がり☆
-
7
(あれば)キャベツを千切りにし、水にさらしてから、ザルで水を切り、皿に盛り付けて肉団子を並べると見栄えが良くなります。
コツ・ポイント
ひじきは包丁で細かく切っても良いと思います◎ 成形する前によく練っておいてください。緩いと崩れやすいので、豆腐はしっかり水を切ることと、片栗粉で成形しやすい固さにするところがポイントです(^-^)/