豚肉じゃなくてあっさりな鶏胸肉を使って酢豚ならぬならぬ酢鶏です。お酢で下味をつけるので2歳の子供も喜んで食べてくれました
このレシピの生い立ち
お安い鶏胸肉を使ってさっぱりとした酢鶏を作ってみました。豚よりおいしい気が・・・。
材料
- 鶏胸肉 1枚
- ※下味※
- 塩コショウ 少々
- お酢 大さじ1
- 酒 大さじ1
- ピーマン 4個
- 筍の水煮 1パック
- キノコ(今回はシメジ) 1パック
- ※合わせ調味料※
- ケッチャップ 大5
- 砂糖 大3
- 酢 大4
- 醤油 大2
- 片栗粉 大1
作り方
-
1
鶏肉は食べやすい大きさにそぎ切りして塩コショウ、酒、酢で下味をつけておきます。1時間以上つけるとよいと思います。
-
2
ピーマン、筍は食べやすい大きさに切りキノコは食べやすくほぐしておきます。
-
3
鶏肉に片栗粉(分量外)をまぶします。フライパンを熱して油大2(分量外)をひいて鶏肉を焼いていきます。
-
4
8割くらい火が通ったら野菜を入れて炒めていき火が通ったら合わせておいた調味料を入れて2分くらい混ぜ合わせたら出来上がり!
コツ・ポイント
特にありませんが、鶏肉をお酢につけておけば置くほど柔らかくなります。片栗粉をまぶす際ビニール袋を使えば手が汚れません。