揚げない!時短!洗い物も激減!サクサクほくほく、スコップ式のカレー味のかぼちゃコロッケ。耐熱容器で混ぜるだけの簡単調理。
このレシピの生い立ち
かぼちゃコロッケが好きでしたが、タネを作ったり油で揚げたりするのが大変に感じたので、スコップコロッケを作りました。カレー風味は調整可能なので、かぼちゃの味がしっかりして、揚げたコロッケにも負けない美味しさです。
材料
- かぼちゃ 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
- 合い挽き肉 100g
- 塩コショウ 少々
- カレーのルー 1~2個
- パン粉 1カップ
- オリーブオイル 大さじ1.5
作り方
-
1
かぼちゃをラップで包み、1~2分チンして温め、切りやすくする。
-
2
玉ねぎをみじん切りに切る。
-
3
かぼちゃを小さめの一口大に切り、耐熱皿に入れる。皮が苦手な人は、ここで皮を切っておく。
-
4
耐熱皿にふんわりとラップをかけ、600wで5~6分チンする。
-
5
オーブンを200℃に余熱する。
-
6
かぼちゃが熱いうちにフォークで潰す。
-
7
玉ねぎを入れる。
-
8
カレーのルーをみじん切りに細かく小さく切って入れる。(1個だとかぼちゃにほんのりカレー、2個だとカレー味強めになる。)
-
9
合い挽き肉と塩コショウを入れる。
-
10
フォークで全体が混ざるように潰しながらまんべんなく混ぜる。カレールーが固まらないようにしっかりと混ぜる。
-
11
しっかり混ざったら、表面を平らにならす。
-
12
オーブンの余熱が終わっていることを確認する。(パン粉がしなっとしてしまうため。)
-
13
パン粉にオリーブオイルを入れ、全体が馴染むように混ぜる。
-
14
表面にパン粉をかける。
-
15
オーブンで200℃、15分チンしたあとに、180℃で5~10分チンする。(200℃で表面に焦げをつける。)
-
16
(耐熱皿の底まで火が入っていたら完成。火の通りが不安な場合は、180℃でチンする時間を伸ばすか、レンジで軽くチンする。)
-
17
完成!
コツ・ポイント
油で揚げずにオーブンだけで作ることが出来ます。耐熱皿の中で混ぜるので、洗い物も少なく、時短に作れます。カレー粉でも出来ますが、家によくあるのはカレーのルーなのでルーで作りました。カレー風味はお好みで調整できます。