まぐろで作る酢豚は、お肉の食べられない祖母のいる私の実家では定番でした。
この美味しさ、ぜひお試し下さい☆
このレシピの生い立ち
実家で食べてきたまぐろの酢豚を、自分でも作ってみたくて。
リピートしたかったのでレシピにしてみました^^
材料
- まぐろ 1さく(180gくらい)
- にんじん 小1個
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 3個
- パプリカ 1/3個
- 片栗粉 適量
- ◆酢 80ml
- ◆砂糖 大さじ1
- ◆酒 大さじ2
- ◆醤油 大さじ1
- ◆鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- 油 適量
作り方
-
1
具材を切る。
-
2
まぐろに片栗粉をまぶし、油を多めにひいたフライパンで両面揚げ焼きにする。焼けたらキッチンペーパーを敷いた皿に取り出す。
-
3
◆を全て混ぜておく。酸味や甘みはお好みで調節してください。
-
4
片栗粉と水を混ぜておく。配分はお好みで大丈夫です。
-
5
フライパンに油をひき、にんじん→玉ねぎ→ピーマン・パプリカ・まぐろ の順に炒めていく。
-
6
火が通った頃、合わせた調味料を加えて一煮立ちさせる。少しとろみがつくので、水溶き片栗粉を様子を見ながら加える。
-
7
お皿に彩りよく盛り付けて、完成!
コツ・ポイント
・中火〜強火で炒めること(火傷には気をつけて!)
・にんじんは火が通りにくいので、一番先によく炒めておくこと
・にんじんは火が通りにくいので、一番先によく炒めておくこと