甘さ控えめでサクッ!ホロッ!きな粉好きさんはやみつきになるクッキーです。
妊娠期・授乳期やダイエット中のおやつにぜひ〜。
このレシピの生い立ち
貧血気味な授乳中ママさんの鉄分補給にと作ってプレゼントしたら、正常値になれた!毎日食べたい!倍量で作って!とリピートの嵐だったので自分の覚え書きに。
材料
- きな粉(ゴマ入りがおススメ) 60g
- 小麦粉 40g
- きび砂糖 20g
- 塩 ひとつまみ
- 太白胡麻油 大さじ3
- 低脂肪牛乳(または豆乳) 大さじ3
作り方
-
1
【下準備】
・天板にクッキングシートを敷いておく。
・オーブンを170度に余熱する。 -
2
ボウルに、きな粉・小麦粉・砂糖・塩を入れて、手でぐるぐるっと混ぜる。
-
3
油を入れて手でぐるぐる混ぜ、両手で塊をすり合わせて粉をサラサラにする。
-
4
牛乳を加えてぐるぐるっと混ぜ、生地を一纏めにする。
※纏まりづらい場合は、牛乳を少し(分量外)足してください。 -
5
纏めた生地を、クッキングシートを敷いたまな板等の上で手を使って広げる。
※端は簡単に崩れるので生地に引っ付けてください。 -
6
めん棒で3〜4ミリ位の厚さに伸ばす。
※崩れやすいので真ん中からゆっくりと十字に伸ばしてください。 -
7
包丁で好きな大きさに切る。
※型抜きを使う場合は、ボロボロと崩れやすいので、シンプルなものを。 -
8
切った生地を天板に並べて、170度のオーブンで17分焼く。
焼けたら取り出して天板の上で冷ます。 -
9
▷サラダ油を使用する場合:サラダ油は重いので、分量通りだと生地がギトギトになります。
大さじ2に減らしてくださいね。 -
10
▷授乳中ママさんには、普通のきな粉30g・黒ごまアーモンドきな粉30gで良く作ってます。
コツ・ポイント
※ボロボロと纏まりづらいけど、あまり捏ねないように纏めてくださいね。
※手や指についた生地も勿体ないので、こそげ取ってください!
※手や指についた生地も勿体ないので、こそげ取ってください!