水を一切使わないけど夕顔から旨味たっぷりの水分が出てきます。片栗粉でとろみをつけて旨味を凝縮しました。
- 夕顔 20cm
- 挽肉 200g
- 生姜 親指大
- ニンニク 1片
- サラダ油 大さじ1
- 中華だしの素(粉末) 小さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ3
作り方
-
1
夕顔はスプーンで種と綿を取り除き、縦に4等分、横に4等分したら皮をむきます。5mm厚さの薄切りにします。
-
2
生姜とニンニクはみじん切りにします。
-
3
フライパンに油と②の生姜、ニンニクを入れたら火を付けて炒め、香りを出します。
-
4
挽肉を加えて、8割くらい色が変わったら、いったん器に取り出します。
-
5
挽肉を取り出したフライパンに①の夕顔を入れ、中華スープの素を振りかけて炒めます。
-
6
夕顔がしんなりとして透き通ってきたら、取り出しておいた挽肉をフライパンに戻して挽肉の色がしっかりと変わるまで炒めます。
-
7
醤油とオイスターソースを加えてさらに炒めると水分がたっぷりと出てきます。
-
8
いったん火を止め、水溶き片栗粉を加えて一混ぜしたら、また点火して混ぜ合わせとろみがついたら完成です♡
-
9
2014.08.06 話題入りしました。夏の野菜「夕顔」いっぱい食べましょう★
-
10
クックパッドニュースで「お盆明け日常に戻った時に登場させたい食材」の夕顔のレシピで紹介していただきました(*’▽’*)
コツ・ポイント我が家で使った夕顔は結構立派な大きさの物でした。味見をして調味料を加減してくださいね。挽肉は今回は牛・豚の合い挽き肉を使用しましたが、好みで豚オンリー、牛オンリーでも。