抹茶小豆わらび餅

わらび餅を少しだけ豪華に☆お正月なので日本酒に付いてた金箔も利用です♪材料ちょい足しなので手間はほとんどかかりません~♪
このレシピの生い立ち
アンコが余ったのでわらび餅に入れてみました♪

材料

  1. 片栗粉 40g
  2. 抹茶パウダー 小さじ1/2 (お好みの量でOK)
  3. 200cc (1カップ)
  4. アンコ 大さじ山盛り1 (適当でOK)
  5. ★きな粉 適量
  6. ★きび砂糖 きな粉と同量 (お好みで)
  7. ★食用金箔 少し

作り方

  1. 1

    鍋を測りに乗せて、材料を計りながら入れます。

    …うっかりアンコも入れてしまいましたが、アンコは最後が良かったです~!

    • 抹茶小豆わらび餅♪作り方1写真
  2. 2

    混ぜて片栗粉を溶かします。

    • 抹茶小豆わらび餅♪作り方2写真
  3. 3

    火にかけて混ぜ混ぜします。

    • 抹茶小豆わらび餅♪作り方3写真
  4. 4

    沸騰したら火を弱めて、透明感が出て餅らしくなるまで練り上げます。

    少し餅っぽくなった時にアンコを入れて混ぜて下さい♪

    • 抹茶小豆わらび餅♪作り方4写真
  5. 5

    きな粉と きび砂糖を混ぜて、出来たわらび餅にまぶします。

    盛り付けて仕上げに金箔をチョイチョイと乗せて完成です♪

    • 抹茶小豆わらび餅♪作り方5写真

コツ・ポイント

粉と水を良く混ぜてから火にかける事と、火にかけてる間は木ベラで底から混ぜ続けます◎

もし焦げそうなら火を止めて余熱でOKです♪

Tags:

★きな粉 / ★きび砂糖 / ★食用金箔 / アンコ / 抹茶パウダー / / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません