寒天で失敗した経験、ありませんか?コツ教えます★
甘い物が苦手な方に
甘さ控えめデザート
甘い物好きさんには
粒あんを♡
このレシピの生い立ち
冷凍保存していた粒あんが残り少なくなっていて、添え物に丁度いい量だったので、抹茶寒天をつくりました。
粒あんが甘いので、無糖のきな粉と、甘さ控えめの抹茶寒天が、すごく合いました♪
材料
- 寒天(粉末) 4g
- 水 250cc
- 豆乳(調整) 300cc
- きび砂糖 30g
- 抹茶 5g
- 熱湯 50cc
- アーモンドエッセンス 少量
作り方
-
1
豆乳を、レンジで人肌くらいの温かさにしておく。
レンジ30秒
この作業が、一番大切です! -
2
鍋に水と寒天を入れ、混ぜる
火をつけて、沸騰させる
吹きこぼさないよう気をつけて! -
3
きび砂糖を加える
-
4
豆乳を加える
-
5
混ぜ合わせる
アーモンドエッセンスを入れ火を消す -
6
抹茶をボウルに入れる
-
7
熱湯を抹茶にいれ、抹茶を溶かす
-
8
鍋の豆乳寒天液を、抹茶ボウルに加える
-
9
水で濡らした型に、注ぐ
茶こしを使って注ぐのが綺麗にできて、滑らかになるコツです。
保冷剤にのせ、冷蔵庫へ -
10
粒あん50gと、きな粉少量、ミントの葉を飾りました。
粒あんの甘さがあるので、抹茶寒天は甘さを抑えています。
コツ・ポイント
豆乳や牛乳は、冷蔵庫から出したてを使うと、残念ながら失敗してしまいます。必ず、レンジで人肌程度に温めるか、室温にしてから使ってください。
ほとんどの寒天レシピには、残念ながら記載が無いので、ぜひ覚えていてくださいね。
ほとんどの寒天レシピには、残念ながら記載が無いので、ぜひ覚えていてくださいね。