ありそうでなかった抹茶のザッハトルテ★アプリコットの代わりには抹茶と相性のいい柑橘ジャムがオススメです。
このレシピの生い立ち
抹茶のガトーショコラはよく見かけますがザッハトルテってあまりないのかな?と。。濃厚な抹茶とミルキーなホワイトチョコはハズレなし(*^^*)抹茶と柑橘は意外な相性の良さです。是非お試しあれ♪
材料
- ホワイトチョコ 100g
- バター 100g
- 砂糖 100g
- 薄力粉 100g
- 抹茶 15g
- 卵(卵黄、卵白にわける) 3個分※コツ参照
- 柑橘ジャム 120g※コツ参照
- ブランデーorキルシュ 大1
- コーティング用 100㏄
- ホワイトチョコ 150g
- 生クリーム 100㏄
作り方
-
1
※撮影していたケーキの焼き上がり過程の写真を紛失してしまいました。。。(泣)
-
2
薄力粉、抹茶は合わせてふるっておく。ホワイトチョコを細かく刻み、バターと一緒に湯煎にかけて溶かす。
-
3
卵黄に砂糖の半分を加えながら、白っぽくなるまでよく混ぜる。そこへ1のチョコバターを加えて混ぜる。
-
4
ふるっておいた粉を三回にわけて加え、粉が見えなくなるまでさっくり混ぜる。オーブンを180℃に余熱しておく。
-
5
メレンゲを作る。卵白と残りの砂糖を少しずつ加えてしっかりと泡立てる。8分立てくらいを目安に。
-
6
3へ卵白を3回に分けて混ぜていく。ゴムベラでさっくりと、練らないように気を付ける。
-
7
型に流しいれたら床に叩きつけて気泡を抜く。
180℃で35~40分焼き、焼きあがったらケーキクーラーの上で粗熱をとる。 -
8
ある程度冷めたら、表面の凸凹や側面を平らにカットしてならす。二枚にスライスしておく。(間にジャムを挟まない場合は不要)
-
9
ジャムにブランデーを加え、スライスした間に塗って重ねる。表面と側面にもまんべんなく塗っておく。
-
10
生クリームを鍋に入れ、コーティング用のチョコを細かく刻んで火にかけて溶かす。
-
11
ケーキの上からチョコをかけ、傾けながら側面にも行き渡らせる。冷蔵庫で冷やしチョコを固めれば完成。
-
12
デコペンやアラザンなどでお好きなデコレーションを♪椿にしてみました。和デコブームです(笑)
-
13
今回は12センチ型2つで。断面はこんな感じ。卵が小さく生地が固めだったのでやや気泡、、、抹茶チョココーティングでもOK★