卵不使用のおからパウダーを使った焼きドーナツです。
このレシピの生い立ち
大量購入したおからパウダーの消費を兼ねて、憧れの焼きドーナツに挑戦しました。
材料
- △おからパウダー 22g
- △水 78g
- ○薄力粉 270g
- ○強力粉 30g
- ○ベーキングパウダー 10g
- ○砂糖 180g
- ○塩 2g
- ○抹茶パウダー 大さじ3
- ●ココナッツオイル(orサラダ油) 60g
- ●はちみつ 30g
- ●無糖ヨーグルト 大さじ4
- ●アーモンドミルク(or豆乳) 200g
- ☆抹茶パウダー 大さじ1
- ☆アーモンドミルク(or豆乳) 大さじ1
- ☆レモン汁 小さじ1
- ☆粉糖 120g
作り方
-
1
ボウルに△を入れて混ぜ合わせて馴染ませておきます。(パウダーではなくおからを使う場合、100gのおからで代用可)
-
2
○の粉類を振るいます。
-
3
型にオイル(分量外)を塗ります。(スプレーオイルで可)
-
4
オーブンを180度に予熱します。
-
5
(1)のボウルに●を入れて、泡立て器で混ぜます。
-
6
(5)に(2)を入れて、ゴムベラでさっくり混ぜます。
-
7
(6)を絞り袋に入れます。(Mサイズ2袋分の生地量があります。)
-
8
絞り袋の先端を切り、オイルを塗った型(8~9分目くらいまで)に生地を入れます。
-
9
180度に予熱したオーブンで15~20分焼きます。
-
10
焼けたら竹串(爪楊枝)を刺して、何も付いてこないことを確認します。
-
11
型が少し冷えてから、型から出して冷まします。(ドーナツを冷ましている間にアイシングを準備します)
-
12
ボウルに☆を入れて混ぜ合わせます。(レモン汁苦手な方は全量アーモンドミルク(or豆乳)で可)
-
13
(12)に冷えたドーナツの表面を押しつけ、絡める様にひっくり返します。(軽くつけるだけでも、かなりつきます!)
コツ・ポイント
シリコン型(6個取り×2)と金属型(6個取り)の両方で焼きましたが、予めきちんと型にオイルを塗っておくと、型離れが良いです。
長めのコップ(500mlぐらいの)に絞り袋をセットしておくと、生地を絞り袋に入れやすいです。
長めのコップ(500mlぐらいの)に絞り袋をセットしておくと、生地を絞り袋に入れやすいです。