辛さとシビれと程よい酸味、それと醬の甘みが合わさったちゃんと美味しい麻婆茄子です。
このレシピの生い立ち
健康的な油を使って中華を作ってみたくなったので。
材料
- 茄子 3本
- 豚ひき肉 110g
- 生姜(みじん切り) 1片
- にんにく(みじん切り) 1片
- 白ネギ(みじん切り) 1/2本
- 甜麺醤 大さじ2
- 豆板醤 大さじ1.5
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 水 200cc
- 合わせ調味料
- 紹興酒 大さじ2
- 唐辛子 1本
- オイスターソース 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 粗挽き胡椒 少々
- 茄子油通し用
- コンスターチ 適量
- 米油 適量
- 仕上げ
- 黒酢 大さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- ごま油 少々
- 花椒粉 少量
作り方
-
1
茄子は一口大の乱切りにしてコンスターチをまぶし、生姜、大蒜、葱を微塵切りに、鶏ガラスープと合わせ調味料を用意します。
-
2
茄子を米油で油通しし、キッチンペーパーの上で余分な油を切っておきます。
-
3
テフロン加工のフライパンに油はひかずにひき肉を炒めます。(すぐに解さず、ひき肉を広げて火が通ってから解します。)
-
4
ひき肉に火が通って油が出てきたら、微塵切りにしておいた生姜、大蒜、葱を入れ、甜麺醤と豆板醤を入れ香りが立つまで炒めます。
-
5
鶏ガラスープと合わせ調味料を入れ、一煮立ちさせます。
-
6
2の茄子を入れ鍋を振りながら全体にからませます。
-
7
全体に馴染んだら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げの黒酢とごま油、花椒粉を加え火を止め、皿に盛って完成です。
コツ・ポイント
茄子の油通しはコンスターチをまぶして揚げることで、茄子をカリカリ、中はふんわり仕上げられ、味もコクが加わります。米油などの油がオススメです。
ひき肉の炒め方は、すぐに解さず火が通ってから炒めたほうが、肉が細かくなりすぎるのを防げます。
ひき肉の炒め方は、すぐに解さず火が通ってから炒めたほうが、肉が細かくなりすぎるのを防げます。