混ぜる→あん包み
までポリ袋1枚あればOK(≧∇≦)
しかも焼売の皮を使うことで包みも手早く簡単にできます^o^
このレシピの生い立ち
餃子食べたいけど色々と面倒だわ…ってことで、如何に手や食器を汚さずに餃子を作るかを考えた結果。
材料
- 焼売の皮 1袋(30枚入)
- 豚ミンチ 150g程度
- 白菜 1/6
- ニラ 半束
- すりおろしニンニク お好みで
- 中華スープの素 ティースプーン一杯
- 刻みネギ 適量
- 塩(野菜水抜き用) ひとつまみ×2
作り方
-
1
白菜とニラを細かく刻んで清潔なポリ袋へ入れて塩を振り、少ししんなりするまで揉む。
-
2
しんなりしてきたら、そのまま10分程放置して、水分が出たらポリ袋のまま搾りなながら水を捨てる。
-
3
水気を絞ったら、豚ミンチ、ニラ、ニンニク、中華スープの素を入れ3〜5分揉む。具材が混ざったらポリ袋の空気を抜いて口閉じる
-
4
ポリ袋の端を小さめに切り落とし、あんの出口を作り、焼売の皮に適量絞って皮を△形になるように折る。淵に水をつけなくてもOK
-
5
熱したホットプレートやフライパンに並べて焼く。片面3分程焼いたら水を適量入れ、蓋をして5分程蒸し焼きにする。
-
6
水分が蒸発し、皮に透明感があればフライ返しで取り上げ、焼き面を上にしてお皿に盛ったら出来上がり^o^
コツ・ポイント
餃子をラップの上にに並べて包めば冷凍も可能です。
タレ無しでもいけます♪
タレが要る方は醤油、酢、ラー油をお好みの割合で作って下さい^_^
あんが余ったら肉団子にしてスープなどに活用できます。
タレ無しでもいけます♪
タレが要る方は醤油、酢、ラー油をお好みの割合で作って下さい^_^
あんが余ったら肉団子にしてスープなどに活用できます。