料理初心者でも簡単に、失敗なしで美味しいブリの照り焼きができます♫
材料
- ブリの切り身 2〜3切れ
- ◯濃口醤油 大さじ 2杯
- ◯みりん 大さじ2杯
- ◯砂糖 大さじ 1/2杯
- 酒 大さじ2杯
作り方
-
1
まずは表裏塩で軽く下味をつけておき、薄く油をひいたフライパンで焼く。
※盛り付けた時に表になる面から焼く。 -
2
こんがり焼き色がついたら裏返し、裏面も同じくらい焼き色がつくまで焼く。
-
3
裏面も焼けたら酒を加えてフタをし、蒸し焼きにする。
蒸気が少しおさまったら一旦火を止めて、蓋を少しずらして汁気を捨てる。 -
4
汁気を捨てたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、また火をつけて◯を加える。
-
5
フツフツとタレが煮立ってきたら、周りのタレをスプーンですくい、ブリ全体にまんべんなくタレがかかるようにする。
-
6
タレが煮詰まって、照りが出たら出来上がり♫
-
7
白髪ねぎなどをトッピングしていただきましょう。
コツ・ポイント
※途中、酒を入れて蒸し焼きにすることによってふっくら仕上がります。
※汁気を捨てて油を拭き取ることで味が重くなりすぎないです。
※タレを煮詰める時は焦げ付かないようにしてください。
※汁気を捨てて油を拭き取ることで味が重くなりすぎないです。
※タレを煮詰める時は焦げ付かないようにしてください。