米粉を使ったシンプルな材料と工程のご馳走メニューです。このレシピの生い立ちなるべく楽したい。牛だしは味が濃いので塩コショウ不要、冷凍野菜は下処理不要、米粉でホワイトソースも不要になりました。肉の下処理だけしとけば芳醇な肉汁が料理の格を上げてくれます。楽さを極めたのにご馳走続きだー!と騙…喜んで貰えて嬉しかったです
- 鶏モモ 1枚
- 酒 適量
- 人参 1/2本
- 南瓜 1/8個
- ジャガイモ 1個
- たまねぎ 1/2個
- しめじ 1/2株
- 冷凍いんげん(楽) 片手分
- 韓国牛肉だしの素(コンソメや昆布だしでも) 小さじ1
- 水 200cc
- 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 大さじ2
- 牛乳 200cc
作り方
-
1
鶏モモを小さめの一口大に切って酒を全体に行き渡らせておく
-
2
人参<南瓜<ジャガイモの大きさ順(ジャガイモが半分の半分を3~4分割くらい)に切る。たまねぎはくし切り
-
3
ラップをかけて、レンジ600wで5分チン(南瓜にほんの少し堅さが残るくらい)
-
4
しめじは石突きをとる冷凍いんげんの長いのは1.5cm以下に切る(稀に筋が強いのがあるので☆)
-
5
強めの火で熱した鍋に油を引き鶏モモを酒ごと入れて両面に焦げ目をつける
-
6
③④を投入してざっくりかき混ぜたら、牛だしと水を入れて蓋をする(ガス代節約)
-
7
米粉に牛乳を少しずつ入れて溶かし、鍋内のアクを取ってから米粉入り牛乳も投入する
-
8
ふつふつしてきたら完成お好みで塩やコショウを足したり、とろみの加減を行ってください
コツ・ポイント肉に酒を行き渡らせることで驚くほどジューシーで柔らかくなります。野菜を小さめに切ってレンジを使えば時短になりますポイントは野菜を切る際の大きさの差。同じ加熱時間で全ての野菜が美味しく頂けるよう工夫しました。