お料理を彩り良く見せてくれるパセリ。でも、結構余っちゃいません?そんな時は日持ちの良いドライパセリにしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で出来た大量のパセリを長期保存出来る様にと作りました。
材料
- パセリ ひと束
作り方
-
1
パセリは流水で優しく洗います。枯葉や虫などは取り除きましょう。洗ったら水を切ってキッチンペーパーで拭きます。
-
2
耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて、洗ったパセリを出来るだけ重ならない様に並べる。この時、茎は取り除く。
-
3
600W3分でレンジにin
-
4
一度取り出し、耐熱皿の水分を拭き取る。新しいキッチンペーパーを敷いて同じ様にパセリを乗せ、600W3分でレンジにin。
-
5
指で擦るとパラパラになるぐらい水分が飛んでいたら完成。
別皿に指で擦り潰しながら入れ、硬い茎などを取り除く。 -
6
密閉出来る容器に入れて保存。凡そ1カ月ぐらいは大丈夫です。
コツ・ポイント
レンチン後、まだ水分がある様なら追加で1分と、調整してみてください。
量によっては時間が短縮出来るかもしれません。
量によっては時間が短縮出来るかもしれません。