年末年始や来客用に開封した茶葉や頂いた茶葉…。手軽に美味しく、気の向いた時に消費できます♪
このレシピの生い立ち
緑茶が飲みたくて茶葉を買ったものの、賞味期限を切らしてしまいがち。お湯出しの緑茶も美味しいのですが、水出し緑茶は苦味が少なく色も鮮やか、お子様にも飲みやすく見目にも美しい。暖かい部屋やお風呂あがりに飲む冷えた緑茶はちょっとリッチな気分。
材料
- お茶っ葉 大さじ3杯〜(お好み)
- 水 容器に応じて
- 粉末抹茶 5g(お好み)
- 茶漉しorティーバッグ
作り方
-
1
ペットボトルを使用する場合あらかじめ綺麗に洗っておく。
-
2
お茶っ葉と粉末の抹茶を用意したボトルに入れる。
※薄味がお好きな方は抹茶を入れず、茶葉の量を減らして下さい -
3
冷水(常温でもok)をボトルいっぱいに注ぎ、2〜3回軽く振る。
-
4
1時間〜冷蔵庫で冷やす。
-
5
冷えたらボトルを軽く振り、内容量が全て入りそうな別容器を用意し、茶漉しで茶葉を除いてからボトルに戻して完成。
-
6
☆ティーバッグを使う方は茶葉を入れる時にティーバッグに入れて下さい。
コツ・ポイント
抹茶は100均に個包装の物があるのでおすすめです。私は濃いめが好きなので入れますが、薄めが好きな方やお子様が飲むご家庭は入れない方がすっきりしますよ。緑茶は分解能力が高いので二日酔いや酔い覚ましにも。