甘酸っぱいクランベリーと素朴なパンの相性が最高です!
このレシピの生い立ち
お店で売っているクランベリーのパンを自分で作りたくて。
材料
- 強力粉(スーパーカメリア) 280g
- 砂糖 20g
- ドライイースト 3g
- スキムミルク(バターミルクパウダー) 6g
- ぬるま湯 180g
- 塩 5g
- ドライクランベリー 50g
- 無塩バター 大さじ1(13g)
作り方
-
1
下準備です。ドライクランベリーをお湯にくぐらせ、水気をきっておきます。これでクランベリーが柔らかくなります。
-
2
強力粉をボウルに量り入れます。真ん中をくぼませて砂糖、イースト、バターミルクパウダーを入れます。
-
3
2にぬるま湯を入れて、カードやゴムベラで全体を混ぜます。ひとまとまりになればOK
-
4
手でさらに捏ねて全体が均一になったら塩、クランベリーを加えてさらに捏ねます。塩が全体に行き渡ったらOK(2,3分位かな)
-
5
4にバターを加えてさらに捏ねます(コツ参照)。時間にして10分位でこね上がります(生地か滑らかになり光沢が出ます)。
-
6
別のボウルを用意し、薄くオリーブオイル(分量外)を塗ります(バターやサラダ油でも大丈夫)。
-
7
6のボウルに生地を移してラップを被せて一次発酵(35℃で40~60分)。
面積が2倍位になったらフィンガーチェック。 -
8
充分発酵していたら生地を16等分にして、切断面を内側に折り込んで丸めます。ベンチタイムで10分程生地を休ませます。
-
9
オーブン皿にクッキングペーパーを敷き丸めた生地を5mm位間隔を空けて配置します。
生地には乾燥防止でラップをかけます。 -
10
二次発酵35℃で30~40分位
写真のみたいに生地同士がくっつきます。 -
11
オーブンを180℃に温めてから20分焼きます。
オーブンによって多少違うので加減してください。
コツ・ポイント
強力粉と水の量は様子を見ながら調整してください。
バターを入れて捏ねると生地に光沢が出ます。さらに捏ねていくともう一度生地がベタつきます。その後5分捏ねてもベタつきが無くならないようなら水分が多いので強力粉を10gずつ加えてください。
バターを入れて捏ねると生地に光沢が出ます。さらに捏ねていくともう一度生地がベタつきます。その後5分捏ねてもベタつきが無くならないようなら水分が多いので強力粉を10gずつ加えてください。