超本格的です。ラーメン、冷やし中華、焼きそば、なんにでも!好きな太さにできるんでオススメです。このレシピの生い立ち作りながら水を足したりしてたら簡単なレシピになった。しかもしっかり中華麺で美味しかった。
- 中力粉(強力1:薄力1でも可) 200g
- 水 100cc
- 塩 1g
- 重曹 1g
作り方
-
1
水に塩と重曹を溶かしておく。粉をビニールに入れて水を足しながら捏ねる。
-
2
ひと塊になったら20分ほど冷蔵庫で寝かせる。この時まだ生地はゴワゴワしてて良い。
-
3
再度捏ね、滑らかな生地になったらまた30分ほど寝かせる。
-
4
1人前ずつ丸めて伸ばす。60cm×40くらいになれば細麺。60×30くらいが作りやすいサイズ。
-
5
しっかり粉を打って三つ折りにして切る。長い方が麺の長さです。細く着れば細麺、厚く切れば太麺や平麺ができる。
-
6
しっかり粉を打って麺をほぐし、クッキングペーパーで包んで寝かせる。最低30分は寝かす、美味しいのは半日くらい。
-
7
たっぷりのお湯で茹でる。食べて硬さを確認しながら!お好きなスープで!
コツ・ポイント寝かせる作業は大切です。麺状になってから半日くらい寝かせると透明度の高いコシのある麺になります。切る時の粉は多めにしてください。かんすい使うと更に良いみたいです。生地を薄くして平麺にするのがお手軽で美味しいです。