知り合いから聞いたレシピです。
覚えに載せました。これがあれば市販のめんつゆは要りません。
このレシピの生い立ち
よく行く美容院の先生が教えてくれました。
材料
- 水 500cc
- みりん 1カップ
- 醤油 1カップ
- 削り節 15g
- 昆布 10cm角
作り方
-
1
全部の材料を鍋に入れ、火をつけ沸騰したら止めて
自然に冷まします。 -
2
濾したら出来上がり。
-
3
残った昆布は小さく切り、削り節と食べても美味しいです。ご飯にのせても、おにぎりの具にも良いと思いますよ。
コツ・ポイント
濾す時に、私は味噌こしとジョウゴを使います。
あと、お醤油はだし入りの「風のささやき」を、削り節は「頑固おやじの削りぶし」を使っています。倍の量で教えてもらいましたが半分にしました。それでも多い場合、更に半分にしてください。
あと、お醤油はだし入りの「風のささやき」を、削り節は「頑固おやじの削りぶし」を使っています。倍の量で教えてもらいましたが半分にしました。それでも多い場合、更に半分にしてください。