手作りで美味しい粒マスタード

シンプルな材料でできる、手作りの粒マスタード!リンゴ酢で作るとまろやかな味わいに。体に優しく、あるととても便利!
このレシピの生い立ち
マスタードシードが簡単に手に入るので、自分流にアレンジしました。実は、ブレンダーもすり鉢もなく、マスタードシードを潰すのに苦労しました。

材料

  1. イエローマスタードシード 50g
  2. ブラウンマスタードシード 50g
  3. アンバーエール(ビール) 100ml
  4. リンゴ酢 100ml
  5. 小さじ1
  6. 黒砂糖 大さじ1 or 適量
  7. ハチミツ 大さじ1
  8. サラダオイル 大さじ2
  9. 蓋付ガラス瓶 350~400ml

作り方

  1. 1

    ボウルにマスタード各50gずつ入れて混ぜる。

    • 手作りで美味しい☆粒マスタード作り方1写真
  2. 2

    アンバーエールとリンゴ酢を入れ軽くかき混ぜ、ラップをして室温で半日ほど置く。

    • 手作りで美味しい☆粒マスタード作り方2写真
  3. 3

    半日経ったら、表面の余分な水分を捨てる。または、水分が足りなければリンゴ酢を足す。

  4. 4

    すり鉢使用の場合は最初に黒砂糖、塩、ハチミツを入れてよく混ぜる。すり鉢に移して、マスタードシードを粗めに潰す。

  5. 5

    ブレンダー使用の場合は、ブレンダーに黒砂糖、塩、ハチミツとともにマスタードシードを入れて、粒感が残るよう軽く攪拌する。

  6. 6

    熱湯消毒した350~400mlくらいのガラス瓶に移し、上部にサラダ油を垂らしてシールし、蓋を閉める。

    • 手作りで美味しい☆粒マスタード作り方6写真
  7. 7

    室温で最低4~5日発酵させる。最初は強い苦味がまろやかになり、マスタードの匂いが豊かになります。

    • 手作りで美味しい☆粒マスタード作り方7写真
  8. 8

    私は8日ほど発酵。その後、上澄みの油を捨て、冷蔵庫で保存して完成!

    • 手作りで美味しい☆粒マスタード作り方8写真

コツ・ポイント

アンバーエールは普通のビールで代用可。リンゴ酢は白ワインビネガーも可。苦いマスタードシードの味は、発酵させることでまろやかになります。

ブレンダー使用の場合は、粒を潰しすぎないように。

Tags:

アンバーエール(ビール) / イエローマスタードシード / サラダオイル / ハチミツ / ブラウンマスタードシード / リンゴ酢 / / 蓋付ガラス瓶 / 黒砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません