自然な味わいの素朴なパン。
休日の午後に「のんびり」「コツコツ」と!
このレシピの生い立ち
純粋に「美味しいパンが手作りできるか」に挑戦したくて!
材料
- ★強力粉 300g
- ★塩 5g
- ⭐︎砂糖 25g
- ⭐︎ドライイースト(3g×2袋) 6g
- ⭐︎牛乳 190cc
- バター 25g
- 強力粉打ち粉 分量外
- レーズン 90g
作り方
-
1
ボールに強力粉を入れて、食塩を添える。
-
2
容器に牛乳と砂糖を入れて、電子レンジで温めます。ホカホカ程度になるくらい。1分程度。
-
3
ドライイーストを2の容器に入れます。
-
4
ボールに3の容器のものを入れて、ヘラでコネコネ。
全体的に混ざるようにコネコネ。この時点ではまだ手は使いません。 -
5
カットバターを容器に入れて、電子レンジで10-15温めます。半分溶ける程度に。
-
6
4のボールに5のバターを加えて、ヘラでコネコネ混ぜ合わせます。
-
7
ボールの中がまとまってきたら、手のひらで押しつぶすようにコネます。
-
8
ファンヒーターの前にボールを置いて、一次発酵します。60-90分
-
9
16等分に分けて丸めます。
このとき、レーズンを混ぜて丸めます。 -
10
フライパンにクッキングシートを敷いて、パンを並べます。
-
11
極弱火でフライパンが暖かくなる程度に加熱して、火を止めます。二次発酵20-30分
-
12
フライパンを弱火で13分焼きます。
-
13
フライパンより大きい皿にクッキングシートごとパンを移動して、フライパンで蓋をしてひっくり返します。
-
14
パンの裏面を12分焼きます。
-
15
取り出したら完成です!
コツ・ポイント
まだ一次発酵二次発酵の条件でKAIZENの余地ありです。
端の方の焼きがちょっと甘かったです。
パンを焼くときは弱火で焦げないようにじっくり焼きます。
レーズン少なかったです。20g→90gに増量。
端の方の焼きがちょっと甘かったです。
パンを焼くときは弱火で焦げないようにじっくり焼きます。
レーズン少なかったです。20g→90gに増量。