我が家流出汁のとり方ご紹介

やかんを使うんです…これ普通のことですか?裏ワザ⁈とにかく簡単かつ旨味を逃さず効率的。やかんが暇してたらお試しください☆

  1. 2L
  2. いりこ 一握り
  3. 昆布 3cm角3枚程度
  4. かつお節 3〜6g

作り方

  1. 1

    やかん(2L)に水を張り、いりこと昆布を入れる。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方1写真
  2. 2

    この状態で蓋をして一晩置く。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方2写真
  3. 3

    一晩置いたもの。昆布が広がり、出汁の色がほんのり出ている。火をかける。中火。蓋をする。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方3写真
  4. 4

    沸騰直前になったら、弱火にし、かつお節1パックを入れて、沸騰させないようにしばらく(30秒程)泳がせて火を止める。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方4写真
  5. 5

    蓋をして、冷めるまで待つ。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方5写真
  6. 6

    冷めたら保存できる容器に入れる。最近は、無印良品のガラスの容器(1L)を使ってます。2Lペットボトルでも。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方6写真
  7. 7

    やかんから昆布だけ取り出し、保存容器に入れる。1日で取り出す。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方7写真
  8. 8

    冷蔵庫で保存する。3日を目安に使い切るようにしています(^^)それ以上の場合は、ペットボトルで冷凍保存ごオススメ。

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方8写真
  9. 9

    おまけ1

    手作り干ししいたけの作り方

    • 我が家流☆出汁のとり方ご紹介^_^作り方9写真

コツ・ポイント沸騰はさせないようにすること。中に入れたものは完全に味が抜けています(^^)☆ありがとう!

Tags:

いりこ / かつお節 / 昆布 /

これらのレシピも気に入るかもしれません