わが家は皆ワガママで味が一つに決まらないので、各自で味付けすることになりました。
野菜鍋の検索でトップテン入り出来ました
このレシピの生い立ち
野菜を食べたい。白菜派とキャベツ派に分かれているので、面倒だ、一緒に入れちゃえ~。と、なりました。どんどん好きな野菜を増やすので…大変ですが。味へ良いです。
材料
- ネギ 2本
- 白菜 4枚
- 舞茸 1パック
- キャベツ 1/6個
- 人参 1本
- モヤシ 1パック
- ダシの素 1個
- 好みの肉 3〜500g程度
- キムチの素 適量
- ゴマダレ 適量
- 豆腐 1パック
- ホタテ あったら
- エビ あったら
- 白身魚 あったら
- ミニトマト 適量
- ポン酢 適量
- 麺つゆ 適量
- 姜葱醤 適量
作り方
-
1
好みの野菜を切ります。
ネギ、白菜、キノコ(今回は舞茸)、キャベツ、人参、モヤシ -
2
鍋にダシの素として、
茅乃舎さんのダシパックを水から入れて煮出します。 -
3
沸騰したら野菜を入れていきます。野菜に火が通ったら、今回はしゃぶしゃぶ用のロースを入れました。バラ肉、鶏肉でも。
-
4
煮えたら各自好きな味で食べます。ポン酢の人、キムチの素、ゴマポン酢、麺つゆ、姜葱醤。ホントに様々なんです。
-
5
しゃぶしゃぶ、でもない。寄せ鍋でもない。おかしな鍋です…。ずっとこれなんです…。
-
6
時々、冷凍庫をキレイにするため、ホタテやエビ、白身魚も入ります。何鍋?ですよね〜。ハハハ
豆腐もあれば入れます。 -
7
ミニトマト入れた事もありますが、直ぐ食べると、火傷します、お勧めしませんが……。ಠ﹏ಠ
コツ・ポイント
何でも有りの鍋です…。これでいいのかなぁ~。