献立に困っていた時、ふと麻婆豆腐を作ろうとしましたが…麻婆の素が辛口しかなくて…仕方なく溶き卵投入して辛さを誤魔化した。
このレシピの生い立ち
説明書通りの麻婆豆腐では、あからさまにボリューム不足なので具材を足しました♥美味しかったですよ。玉子も良い仕事しているのかもしれませんね(笑)
材料
- ◯美屋の麻婆の素 1箱
- 根菜の葉っぱ(今回はカブ) あるものを
- えのき 1つ
- 玉ねぎ 2個
- 男豆腐 3丁
- 玉子 2個
作り方
-
1
まず、根菜に付いてきた葉っぱなどを取り置きしとかないとないですよね…今回はカブの葉っぱを使用しました。
-
2
葉っぱと、玉ねぎをみじん切りにして、沸騰させたフライパンへドボン。1口サイズに切りそろえた、えのきも投入
-
3
ある程度、煮詰まったら(玉ねぎが透明になったら)、豆腐を投入して、また煮ます。豆腐が温まったら、◯美屋の素を投入して
-
4
しばらく煮立たせ…後は説明書きを参照のこと。しかし、我が家にあったのが、辛口で小さい子どももいるため、辛さを和らげたいな
-
5
ひらめきで、溶き卵で味を柔らかくしたつもりでしたが…辛かった。
コツ・ポイント
失敗に思われた辛いはずの麻婆豆腐。子どもたちは、おかわりをしていました…
良かった良かった(笑)
根菜の葉っぱは、かなりの栄養があると知ってから使っております。
良かった良かった(笑)
根菜の葉っぱは、かなりの栄養があると知ってから使っております。