我が家の試行錯誤したご飯の配合です

25年以上を要して、やっと、決まった、我が家の、ご飯の配合ですが、本当に、色々な、〔穀類〕が有り、勉強しました!!
このレシピの生い立ち
日本人ですから、銀シャリ!が一番!農耕民族ですし、米文化ですもの!ヤダ!年齢が判りますが、でも、色々、炊いて、冷凍すると、仕事
女房、母、シングル!の方、超・便利です!
炭水化物が冷凍されてる事も、有りがたいのです
◎!!

材料

  1. 白米 3合
  2. 1合
  3. 玄米 1合
  4. 水(炊飯器により違います) 5合の真ん中

作り方

  1. 1

    分量通りを、守り、白米は、普通に研ぎ、そこへ、玄米と、麦を入れ、水は、表示通り、炊飯器によって違いますが、上記通りで!

  2. 2

    1時間浸水させて、炊飯のスイッチを入れます、炊飯器によっては、浸水させなくても、いい物も有ります、確認で!

  3. 3

    炊き上がったら、10分蒸らします。

    ここから又我が家流です。粗熱が取れたら、ほぼほぼ、150gずつ冷凍します!

    • 我が家の試行錯誤したご飯の配合です!!作り方3写真
  4. 4

    ピラフや、チャーハン、カレー、スープ、ドリア系は、イケます、OK!お寿司や五目ご飯等は、やはり水調味料が有ります!

コツ・ポイント

この配合、水加減で、一応試して戴き、皆様の、家族構成や、健康志向をどこに置くか!で、又、穀類も変わると思います。玄米も麦も、水の吸い上げが違いますから。始めは、白米→銀シャリ!が一番!でしたが、研究すれば、きちんと、生活出来ましたよ!!

Tags:

水(炊飯器により違います) / 玄米 / 白米 /

これらのレシピも気に入るかもしれません