我が家の白菜漬け

簡単で美味しいよ。
このレシピの生い立ち
おいしい白菜をもらう機会が多いので、作ってみました。

材料

  1. 白菜 大5枚
  2. ゆず 皮黄色いところだけ1円玉大
  3. にんにく スライス5枚
  4. しそこんぶ 大匙1
  5. 小匙1
  6. 青シソドレッシング 大匙1~2
  7. ジップロックフリーザーバック 大1枚

作り方

  1. 1

    白菜は芯と葉に分け、芯は5ミリ×3センチの千切りにし、葉は2センチくらいにざくざく切っておく。

  2. 2

    まず、1の切った芯をフリーザーバックに入れ、塩の1/2をふりかけ、なじませる。(もまなくてもよし。)

  3. 3

    柚子の皮を細かく切ったものと、シソ昆布(ふじっこ煮)とにんにくを入れ、さらに1の葉を入れ残りの塩と、青シソドレッシングを加える。

  4. 4

    フリーザーバックの口を閉め、よく振り、材料をなじませる。

  5. 5

    通販でおなじみの、布団圧縮袋についてくる、衣類圧縮袋の要領で、材料を底に落とした後、フリーザーバックの口を1cmほどあけ、手前からギューっと押しつつ・・・

  6. 6

    空気を抜きながらくるくる巻いて行き、空気が抜けたら口をしっかり閉める。

    そして冷蔵庫へ。。。

    もみもみすればすぐ食べても美味しいです。

コツ・ポイント

味をみてお好みで、塩や青シソドレッシングを足してください。

Tags:

しそこんぶ / にんにく / ゆず / ジップロックフリーザーバック / / 白菜 / 青シソドレッシング

これらのレシピも気に入るかもしれません