煮魚ならば、種類を問わずこの味付けで♪計量簡単で美味しいですよ!このレシピの生い立ち色々作ってみた結果、この分量で落ち着きました。
- 白身の魚(カレイ・キンキ等) 2切れ
- ゴボウ 6cm程度
- ●水 1カップ(200ml)
- ●しょう油 50ml
- ●酒 30ml
- ●きび砂糖 30g
作り方
-
1
味が染み込み易い様に、魚にバッテンに切り込みを入れる。
-
2
ごぼうをたわしで洗い、泥を落とす程度に洗い過ぎずにキレイにし、半分に切り縦4つに切る。
-
3
湯を沸かし(材料外)、切り込みの入っていない方を上にざるに置き、魚にかける。ひっくり返してまた湯をかけ、水でサッと洗う。
-
4
鍋に●を全て入れ、2・3を入れ、弱めの中火にかける。
-
5
煮汁を魚にすくいかける。
-
6
アクを取り除く。
-
7
煮崩れないように、落し蓋をして、約5分煮たら、器に盛って完成!
-
8
-
9
今回は「カレイ」で作ってます!
コツ・ポイント我が家では、魚の種類を問わず同じ作り方です!ゴボウは水の状態から入れた方がえぐみが出ないそうです!魚も冷たいお出汁から入れた方が旨味が逃げないそうです!濃い目の味付けなのでお好みで加減を♪レシピ見直しました。