我が家の基本ナスの煮浸しミョウガのせ

採れたてナスならすぐに炊けますよ!甘みが染み込んで…トロントロ〜ン♡だしと醤油とミョウガに合う合う♪♪♪このレシピの生い立ち祖母が作ってくれたナスの煮浸しは最高でした♡その味を出したいと思うけど、かないません。私なりのレシピかな…

  1. ナス 5本位
  2. だしパック(煮干し入り) 一袋
  3. 1Cぐらい
  4. 醤油 大さじ1〜2
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1〜2
  7. 砂糖 小さじ1
  8. サラダ油 大さじ1
  9. ミョウガ 1パック

作り方

  1. 1

    ボールに水を入れてだしパックを浸しておく。

  2. 2

    ナスを洗いヘタを取り除き、縦半分に切って斜めの隠し包丁を入れ、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    熱した鍋にサラダ油を入れてナスを炒める。

  4. 4

    全体に油が回ったら、水に浸しておいただし袋ごと入れ、酒、みりんと砂糖を入れる。甘みを先に染み込ませる。

  5. 5

    蓋をして沸騰すれば弱火にして5〜10分ほど炊く。ナスを菜箸で挟んでみて柔らかければ、醤油を回し入れて味を馴染ませる。

  6. 6

    だし袋を除き、つゆの味を確かめて、頃合いならば火から下ろして盛付けて刻みミョウガをのせて♡出来上がり

コツ・ポイント煮干しを使った辛めのだしが決め手になります。始めは少し甘いかなと思うぐらいで最後に入れる醤油で調整します。もちろんミョウガ無しでもOK♪♪♪

Tags:

だしパック煮干し入り / みりん / サラダ油 / ナス / ミョウガ / / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません