我が家の基本のカスタードクリーム

さっぱり味が好きなので低脂肪乳を使っていますが、普通の牛乳に変えていただくと濃厚さがアップします!このレシピの生い立ち低脂肪乳を使ったサッパリ目のカスタードクリームです♪このカスタードクリームを使って、いろんなお菓子やパンが作れます(*^_^*)

  1. 卵黄 (L玉) 3個分
  2. 砂糖 (上白糖) 80g
  3. 薄力粉 30g
  4. 低脂肪乳 (又は普通の牛乳) 300cc
  5. 無塩バター 15g
  6. バニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉はふるい器で2~3回ふるって用意しておく。

  2. 2

    卵黄と砂糖をしっかり混ぜ、①の薄力粉をふるい入れ、更にしっかりと混ぜ合わせておく。

  3. 3

    牛乳を沸騰直前まで温める。

    ※ 絶対に沸騰させないでください!

  4. 4

    温めた牛乳の1/3くらいを②に加え、しっかり混ぜ馴染ませる。馴染んだら残りの牛乳を加え、更によく混ぜる。

  5. 5

    ④を鍋に戻し、中火~強火の間でゴムベラを使って焦げないように全体をしっかり混ぜる。

  6. 6

    トロミが出てきたら強火にし、1分ほどしっかり混ぜツヤを出す。火を止め、バターを加え、しっかり混ぜる。

  7. 7

    ⑥を皿に流しこみ、空気が入らないようにピッタリとラップをする。

  8. 8

    ラップの上に保冷剤をのせ粗熱をとり、冷蔵庫に入れしっかり冷やす。30分~1時間冷やせば大丈夫です。

  9. 9

    冷えた⑧をボウルに出し、バニラエッセンスを適量加え、しっかり混ぜれば出来上がり。(いつも約10滴くらい入れます)

  10. 10

    このカスタードクリームを使って、色々お菓子が作れます♪

  11. 11

    ●クリームパン●

    この基本のクリームをそのまま使用しています。

  12. 12

    ●クレープケーキ●

    このクリームにゼラチンを加えて硬めにし、クレープ生地を焼いて重ねて作りました。

  13. 13

    ●シュー、エクレア●

    8分立ての生クリームとラム酒を加えて大人っぽい味にし、シュー生地に挟みました✿

コツ・ポイント薄力粉は必ず2~3回ほどふるって用意した物を使って下さい。よくふるっておかないとダマが出来、きれいなクリームに仕上がりません。④の火加減は、ご家庭の火力を良く見ながら作業してください!!

Tags:

バニラエッセンス / 低脂肪乳 / 卵黄 / 無塩バター / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません