我が家の品目のひじきの含め煮

具材だけでも、10品目!栄養満点!残ったら、冷凍しても良し、ごはんに混ぜ込んでも良し、卵に混ぜて卵焼きにしても良しです!
このレシピの生い立ち
ひじきと大豆の煮物が大好きなので.

材料

  1. 生ひじき 1パック
  2. 大豆の水煮 1袋
  3. にんじん 5~6cmくらい
  4. 油揚げ 半分
  5. れんこん 5cmくらい
  6. 豚肉 80gくらい
  7. ちくわ 1本
  8. しいたけ 2枚
  9. えのき 4分の1袋
  10. いんげん 5~6本
  11. ★だし汁 具材が浸るくらい
  12. ★みりん 大3くらい
  13. ★砂糖 大1くらい
  14. ★酒 大2くらい
  15. 醤油 大3くらい
  16. 少々

作り方

  1. 1

    にんじん、油揚げ、しいたけは細切りに、蓮根は薄いいちょう切り、ちくわは縦に半分に切ってから、斜めに薄切りにします。

  2. 2

    えのきは5cmくらいの長さに、いんげんは下茹でしたあとに、斜めに細切りにします。大豆の水煮は、水気を切っておきます。

  3. 3

    豚肉は3cmくらいに切ります。

  4. 4

    鍋に油を薄くひき、豚肉を炒めます。豚肉の色が変わってきたら、にんじん、れんこん、しいたけ、えのきを炒めます。

  5. 5

    4の野菜がしんなりしてきたら、ひじき、大豆の水煮、油揚げ、ちくわも加えてさらに炒めます。

  6. 6

    全体がしんなりしてきたら、★の材料を加えて煮ます。しばらくしたら、醤油を加え、時々かき混ぜながらさらに煮ます。

  7. 7

    水分がなくなってきたら、いんげんを加えてさっと煮ます。

  8. 8

    火を止めて、味をなじませます。

  9. 9

    食べるときに再度温めなおして、出来上がりです。

コツ・ポイント

長々となってしまいましたが、要は、鍋に材料をぶっこんで煮るだけです。いんげんは、最後に温めなおすときに入れたほうが色もキレイに出ると思います。

Tags:

★だし汁 / ★みりん / ★砂糖 / ★酒 / いんげん / えのき / しいたけ / ちくわ / にんじん / れんこん / 大豆の水煮 / / 油揚げ / 生ひじき / 豚肉 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません