我が家の創作てまり寿し

パーティーやお誕生日会、大晦日やお正月などなど・・・創作した手鞠寿司は本当に喜ばれます♪♪
このレシピの生い立ち
パーティーをよくするので、皆で楽しみながら食べれるお寿司をつくりました。簡単につくれるのにプロみたいな仕上がりになるのでオススメですo(^▽^)o

材料

  1. ご飯 三合
  2. 200cc
  3. 砂糖 大さじ4
  4. みりん 大さじ2
  5. 寿司ネタ 刺身用をお好みで
  6. かいわれ、大葉、アボガド、いくら、すだちなど お好みで
  7. わさび 適量

作り方

  1. 1

    ご飯が炊きあがったら酢、砂糖、みりんを入れ手早く混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    ラップに包むか手でご飯を丸く握ります。

  3. 3

    刺身をご飯にのせて軽く握り、様々な飾り付けをしてください。

  4. 4

    アボガドをサンドしたり、かいわれやすだちをのせたり、大葉をはさんだりしてお皿に並べたら完全です。

コツ・ポイント

コツはご飯はあまり大きな丸にせずにピンポン玉くらいが丁度良いです。サーモンには大葉やアボガドが合います。光ものやマグロはわさびや生姜を飾ると味も見た目も引き立ちます。

Tags:

かいわれ、大葉、アボガド、いくら、すだちなど / ご飯 / みりん / わさび / 寿司ネタ / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません