簡単で美味しい和の定番!お酒のおつまみにも喜ばれてます♪1回分ずつ冷凍保存出来ます✿
- 切干大根 60g
- 干ししいたけ 8枚
- 人参 約120g(上の方1/3位)
- 油揚げ 2枚
- 〇水 200ml
- 〇しいたけの戻し汁 200ml
- 〇白だし 30ml
- ☆しょう油 大さじ2
- ☆きび砂糖 大さじ3
- ☆酒 大さじ1
- ☆塩 ひとつまみ
- ごま油 大さじ1強
作り方
-
1
干ししいたけを水でサッと洗い、汚れを落とし、ひたひたの水(材料外)で約30分戻す。
-
2
1の戻した水は、使うので取って置きます!石づきを取り、端から、細切りにすし、ギュッと握って、しっかりと水気を絞る。
-
3
切干大根をサッともみ洗いし、たっぷりの水(材料外)で、10分戻す。その後、ギュッと握ってしっかりと水気を絞る。
-
4
ザルに油揚げを置き、熱湯(材料外)をかけ、油抜きをする。ひっくり返して両面する!(ヤケドに注意!!)
-
5
4を、横に半分にし、それを更に縦に半分に切り、端から5mm程度に切り、ギュッと握ってしっかりと水気を切る。
-
6
人参の皮を剥いて、縦に薄く切り、それを更に、2~3mm程度に細切りにする。
-
7
鍋に、ごま油を入れ熱し、3・6を加え、中火で炒める。
-
8
7に〇を加え、ひと煮立ちさせる。
☆を加え、良く混ぜ、2・5を加え更にサッと混ぜて煮る。
-
9
時々混ぜながら、汁気がなくなるまで煮て、器に盛ったら完成!
-
10
-
11
冷めた物をビニール袋に1回分ずつにして、密閉袋に入れて冷凍保存しておけます!
とっても便利ですよ♪
コツ・ポイント3で、手早く“もみ洗い”し、ザルで水気を切ってから、もどさないと、臭さが残ってしいますので注意です!乾物は、水に浸し過ぎると「旨味」まで、出てしまうので注意です!我が家は、少し甘めですので砂糖の量は調整をして下さい✿