我が家の定番の常備菜です。 お弁当の おかずにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
実家の母が作っていたものを少しだけアレンジしました。
材料
- 大豆水煮 200g
- にんじん 1/2本
- 昆布 5g位
- 干ししいたけ 3枚
- こんにゃく 1/3枚
- 砂糖 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 水 1カップ+1 カップ
作り方
-
1
昆布は 1センチ角くらいに切り 水1カップの中に浸しておく。
-
2
干ししいたけは 1カップ強の水につけて戻し 、水を絞って 一センチ角くらいに切る。 戻し汁はとっておく。
-
3
人参とこんにゃくも1センチ角くらいに切り、こんにゃく は下茹でしておく。
-
4
鍋に調味料としいたけの戻し汁と、 昆布を 水ごと入れて、火にかける。
-
5
水切りした大豆と、 にんじん・ しいたけ・ こんにゃくを入れ、中火で煮る。
-
6
煮汁が1/3位になるまで煮て、火を止め、煮汁ごと冷ます。
-
7
2015.6.13 人気検索トップ10入り*ありがとうございます!
-
8
2015.7.2 人気検索1位 *ありがとうございます!
コツ・ポイント
具材は、油揚げやちくわ等、その時々で変わります。
味付けはお好みで微調整してください。
味付けはお好みで微調整してください。