冷凍できます!1食ずつ冷凍しておくと結構助かる時がありますこのレシピの生い立ち量はかなり多めだと思います。ウチはこの量で作って2回くらいはこれが続きます。余れば冷凍します。ただし豆腐は多少食感が固くなるかもです。冷凍を考えていて豆腐が気になるならなくてもOK。普通に4人分を作るなら半量で良いと思います。
- 茄子 2本
- 人参 2本
- 玉ねぎ 2個
- ニンニク ひとかけら
- 油 適量
- 合い挽きミンチ 750g
- 豆腐 150gくらい
- ★お酒 15g
- ★醤油 15g
- ★ウスターソース 15g
- ★お水 150g
- カレールー 半箱
作り方
-
1
茄子は8mm程度の厚さで輪切りにして、細いところは十字に切り、太いところは縦横3等分くらいに切る(1cm角位に切る)
-
2
鍋かボウルに水を張り切った茄子を水につけてアク抜きをしておく
-
3
人参も8mm角くらいに切り、鍋かフライパンで水から下茹でをする。ウチは沸騰したら火を弱めて、そこから5分位茹でてザルに
-
4
玉ねぎ2つとニンニクひとかけらをみじん切りする。
-
5
フライパンに油を適量入れて熱し、ニンニクのみじん切りを先に入れて良い香りを感じたら合い挽きミンチを入れて炒める
-
6
木ベラで混ぜながら5割程度火が入ったら玉ねぎを加えてさらに炒めるしばらくしてから人参と茄子も加えて炒める
-
7
そうそう、炒め始めたら合間をみて小さいボウルに調味料★を計っておく。
-
8
ある程度炒めたら水を切った豆腐を加えて、木ベラで潰して馴染ませる。ある程度馴染んだら調味料を加える
-
9
その辺りでカレールーをみじん切りにしておく。調味料が良い感じに馴染んで熱くなっていたらみじん切りをしたカレールーを加える
-
10
ひたすら木ベラで混ぜてカレールーを全体に行き渡らしたら完成!!
-
11
トマトをブロック状に切って豆腐を入れる辺りでトマトを入れても美味しいですよ!
-
12
カレールーはお好きな辛さでどうぞ。ウチは特定のカレールーは決めていませんが2種類のカレールーを入れています。
コツ・ポイント特にコツとかはありません。簡単で子供らにも人気ですよ。