納豆嫌いな人でも食べられるように鶏ひき肉の量を多めにし、味付けも濃いめに仕上げました。ご飯が何杯でもいけちゃいます。このレシピの生い立ち某テレビ番組で見て作ってみたものの我が家ではいまいちだったので、アレンジしてみました(^.^)/~~~
- 鶏ひき肉 150g
- 納豆(ひきわり) 100g
- にんにく 1かけ
- 薬味ねぎ 3本
- 醤油 大さじ1弱
- 砂糖 大さじ1弱
- 和風だしの素(細粒) 小さじ1と1/2
- 酒 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- タバスコ 適量
作り方
-
1
薬味ねぎは小口切り、にんにくはみじん切りにする。
-
2
フライパンにごま油を入れて熱し、にんにくを香りがでるまで炒める。
-
3
鶏ひき肉を加え、ポロポロになるように炒めて色が変わったら酒をふる。
-
4
醤油、砂糖、だしの素で味付し、なじんだら火を止めて器に移して冷ます。
-
5
納豆、薬味ねぎを加えて混ぜ合わせる。お好みでタバスコを加えて出来上がり。
コツ・ポイント我が家は辛めが好きなのでタバスコをかなり入れますが、なしでも十分おいしいです。テレビでのレシピは手順5で味付けをしてましたが、このやり方のほうがひき肉にしっかり味がついて納豆が気にならないと思います。