我が家のとり天

ザンギ王国の中心でとり天と叫び続ける私。試行錯誤中なので変更の可能性あり。
このレシピの生い立ち
なんといっても我が家の特徴はイカリのとんかつソースで食べること。(とり天そのものが特徴なのではない)大分での一般的な食べ方もあっさりしておいしいけど、このジューシーさにはかなわん…。

材料

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. にんにく 1片
  3. 醤油 小さじ1
  4. 少々
  5. こしょう 適量
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 1個
  8. 小麦粉と片栗粉 2:1位の割合?
  9. キャベツの千切り お好みで
  10. つけダレ(かぼす醤油・練りからし・塩こしょう・天つゆ・ソースなど) お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすく一口大に切る。すりおろしたにんにくと醤油を(もしくはストックのにんにく醤油のにんにくを刻んで、醤油をちょろっと)入れて揉み込む。ビニール袋を使うと便利。

  2. 2

    塩こしょう砂糖を入れて更に揉み込む。

  3. 3

    卵を割り、小麦粉と片栗粉を入れて混ぜ、もったりとした濃度に調整する。2の肉に衣をつける。

  4. 4

    油を170~180度に熱してさくっとカラッと揚げる。キッチンペーパーなどで油を切る。

    • 我が家のとり天作り方4写真
  5. 5

    皿につけあわせを添えて盛る。お好みの調味料でいただく。

コツ・ポイント

しょうが・胸肉は口に合わなかった。今回小麦粉だけでやったら衣が柔らかすぎた。卵を溶いて小麦粉&片栗粉がベストだと思う(水なし)。温度は高めで手早くカラッと揚げたほうがジューシー。

Tags:

こしょう / つけダレ(かぼす醤油・練りからし・塩こしょう・天つゆ・ソースなど) / にんにく / キャベツの千切り / / / 小麦粉と片栗粉 / 砂糖 / 醤油 / 鶏もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません