醤油だし麹も作ってみました。
このレシピの生い立ち
マイブームが麹調味料なのでいろいろ作ってみています。みりんが少ししか残っていなかったため,お酒を足して煮切って使ってみました。
材料
- 乾燥麹 100g
- 出汁昆布(細かく切る) 5g
- 粉末出汁 15g(2パック)
- 醤油 100~150g
- みりん 30g
- 酒 30g
作り方
-
1
容器(100円ショップのタッパーを使用)や混ぜる用スプーンなどをパストリーゼ(アルコール)で拭いて除菌する
-
2
みりんとお酒を火にかけて煮切る(2分程度)→早く60°c以下に冷ますために、ここに醤油を入れちゃう
-
3
昆布を細かく切って、麹に出汁粉と昆布を混ぜておく
-
4
冷ましたみりん+酒とお醤油を混ぜる
-
5
1日1回混ぜて
夏場は5〜7日,冬場は7〜10日で出来上がり(写真は2日目) -
6
3日目
-
7
7日目
コツ・ポイント
麹が水分を吸い切ってパラパラしていたらお醤油を追加する。お酒を使わず、みりんだけで100g使っても良いですが,より甘めの出来上がりになると思われます(作ったことなし)