大きいサイズの皮で100個ぐらい、普通サイズの皮で120個ぐらいできます。あつあつをハフハフしてください
このレシピの生い立ち
ぎょうざ大好きな夫のために日々研究を続けています♪
野菜のしぼり汁を加えることで餃子をジューシーに仕上げ、野菜のうまみも加わります。
野菜を絞らないでそのまま加える作り方ではジューシーになりません(><)
材料
- 餃子の皮 120枚
- 豚ミンチ 400g
- キャベツ 1玉
- ニラ 1袋
- ★オイスターソース 大さじ4
- ★ごま油 大さじ2
- ★にんにくすりおろし(チューブでOK) 大さじ2
- ★しょうがすりおろし(チューブでOK) 大さじ1
- ★酒 大さじ2
- ★塩・こしょう 少々
作り方
-
1
キャベツをフードプロセッサーでみじんぎりにする。ニラは包丁で小口切り。キャベツに小さじ1の塩を振り、もむ。10分以上放置
-
2
キャベツをザルにあげ、水気を絞る。
しぼり汁を100ccとって水100ccと合わせておく。ニラはそのまま加える。 -
3
ミンチをボールに入れ、★の調味料を加え、よく練る。(フープロで練ってもOK)
キャベツとニラも加えてさらによく練る。 -
4
キャベツのしぼり汁+水を様子を見ながら3回ほどに分けて加え、その都度よく混ぜる。
あんのできあがり。 -
5
できあがったあんをぎょうざの皮で包む。
つけだれの材料を合わせておく。お湯を沸かしておく。 -
6
包み終わったギョウザは、片栗粉をしいたバットに並べると、パリッと焼き上がります。
-
7
フライパンにサラダ油適量を流す。ぎょうざをならべ、強火にかけ熱湯を100cc〜150ccほど注ぎ、ふたをする。
-
8
水気が飛んでチリチリという音に変わったらふたを開ける。完全に水気がなくなったら、なべ肌にごま油適量をまわしかける
-
9
こんがり焼き色がついたらできあがり。
続けて焼く場合は、必ずキッチンペーパーなどでフライパンをきれいにしてから焼いてね。 -
10
2013.8.22
レシピ見直しました。
キャベツのしぼり汁を加えただけですが以前よりジューシーになりました。 -
11
餃子のタレ(1人前)醤油大さじ1、酢大さじ1弱、ラー油適量、ごま油小さじ1/2を混ぜる。
コツ・ポイント
あまったぎょうざはラップをしいたお皿などに間隔をあけて並べて冷凍します。冷凍できたらジップロックなどにいれかえて冷凍します。
冷蔵庫で保存したい場合は、皮で包まないで冷蔵庫に入れます。