我が家のお節料理鶏肉の巻物

下茹でした人参といんげんを鶏肉で巻いて焼くだけの簡単な一品です。このレシピの生い立ちお重の彩りを考えて人参といんげんを巻いて作ります。

  1. 宮崎産鶏肉(もも) 1枚
  2. 人参 1/2本
  3. いんげん 7~8本
  4. サラダ油 大さじ1弱
  5. ☆調味料☆
  6. 三温糖 大さじ3
  7. 醤油 大さじ2強
  8. 日本酒 大さじ4

作り方

  1. 1

    鍋に塩と水を入れて火にかけ、沸騰したら人参といんげんを茹でる。

  2. 2

    鶏肉は適当に数箇所包丁を入れておき、人参といんげんをのせて巻き、たこ糸で縛っておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、焼き色がつくまで焼く。一度鶏肉を取り出し、調味料を煮立て、鶏肉を戻して蓋をして煮る。

  4. 4

    手順3で煮汁が少なくなったら、蓋を取って煮からめる。たこ糸を取って切ったら出来上がり♪

コツ・ポイント人参といんげんを下茹でしておくことで、加熱時間が少なくてすみます。鶏肉に切り込みを入れておくことで、焼き縮みを防ぎます。

Tags:

いんげん / サラダ油 / 三温糖 / 人参 / 宮崎産鶏肉もも / 日本酒 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません