毎回「何かが足りない!」と試行錯誤を重ねた上、「ならば、え~い!思いついた物全部入れてしまえ!」と半分自棄になって作ったら、これが大ヒット(@0@;)適当に作ってしまったので、次回同じように作れないかも知れないので自分用の覚書のつもりで(^-^)
材料
- 豚ひき肉 300g
- キャベツ 1/3個
- 白菜 2枚
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ネギ 1/3本
- しいたけ 3枚
- にら 1/2束
- にんにく 2~3かけ
- 生姜 2かけ
- 酒 小1
- 砂糖 小1
- 醤油 小1
- 味噌 小1
- オイスターソース 小2
- 豆板醤 小1/2~1
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 鶏がらスープの素 小1
- 片栗粉or小麦粉 大1
- 餃子の皮 60枚
- 小麦粉 小2
- ごま油 大2
作り方
-
1
キャベツ・白菜は洗ってそのままラップに包んでレンジでチン!冷めたら細かく刻んでギュッ!と水分を絞る。玉ねぎ、長ネギ、しいたけ、にらはみじん切り!あ~!!フードプロセッサーが欲しい!!にんにく、生姜はおろします。
-
2
ボウルに豚ヒキ、みじん切りにした野菜、おろしにんにく、生姜、調味料一式全部を入れて混ぜ混ぜ!ここでもフードプロセッサーがあれば!欲しい~!
-
3
少し冷蔵庫で寝かせてから包んで包んで包みつくす!
-
4
フライパンを熱して油を引き、餃子を並べる。小麦粉を2~3倍の水に溶かした粉水をフライパンに回し入れ、蓋をして強火のまま蒸し焼きにする。
-
5
ピチピチと乾いた音になるまで我慢して絶対開けない!音が変わったら、蓋を開けて少し火を弱めて、ごま油を回し入れ、ごま油が餃子の下に行渡るようにして裏面に美味しそうな焼き色が付けば出来上がり!
コツ・ポイント
キャベツは入ってても必ず白菜も入れた方が絶対美味しい!あと、フライパンに全部は当然の事ながら、いっぺんにのりません。私は、3回に分けて焼きました。材料の小麦粉、ごま油は「焼き」一回分です。