懐石会席っぽいジャガイモ饅頭

簡単なのに手が込んでいそうな、そんなお料理です。もちもちしていて美味しいですよ^^このレシピの生い立ち思いつきで生まれました。

  1. ジャガイモ 200g
  2. 塩① 少々
  3. 酒① 大さじ1
  4. 水① 大さじ3~4
  5. にんじん(5ミリ角切り~粗微塵) 50g
  6. たけのこ(5ミリ角切り~粗微塵) 50g
  7. 干し椎茸(5ミリ角切り~粗微塵) 2~3枚
  8. 適量
  9. 塩コショウ② 少々
  10. オイスターソース(リキンキ使用)② 大さじ2/3~1
  11. 醤油② 小さじ1
  12. 酒② 大さじ1
  13. 水② 大さじ1
  14. 水溶き片栗粉 (水・片栗粉各小さじ1)
  15. 水☆ 1カップ(200cc)
  16. 顆粒かつおだし☆ 小さじ1
  17. みりん☆ 小さじ1/2
  18. 薄口醤油☆ 小さじ1
  19. 水溶き片栗粉 (水・片栗粉各小さじ2)
  20. かいわれ大根(お好みの緑野菜) 適量
  21. からし 少々

作り方

  1. 1

    ジャガイモ中3個はよく洗い、ラップに包み600wで4分レンチン。その間、にんじん・竹の子水煮・戻干ししいたけを切る。

  2. 2

    ジャガイモの皮を剥き、ボウルに入れてマッシュ。(可能であれば裏ごし)①を加えて混ぜる。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、にんじん、竹の子、干し椎茸の順に加え痛め、②で調味。水溶き片栗粉全量を加え火を通す。

  4. 4

    25cm四方にカットしたラップにジャガイモ生地を2~3ミリ厚に伸ばし、中央に餡を乗せる。(2つ作る。)

  5. 5

    巾着状に包み、600wでジャガイモ生地に火が通るまで(半透明っぽくなります)レンチン。包み目を下にしてカラシを乗せる。

  6. 6

    上掛け餡を作る。小鍋に☆印材料を入れ、煮立てる。水溶き片栗粉でトロミをつけ、餡をかける。カイワレを添える。

  7. 7

    ※すぐに食べない場合は餡の粗熱を取ってから包み、包んだ生地を冷蔵庫で保存して食べるときにレンジで加熱してください。

コツ・ポイント生地のジャガイモと片栗粉の分量は目安なので大幅な増減以外ざっくりで大丈夫。ラップに包んだ状態で、食べる直前にレンチン→餡を温めてかける、といった流れがいいかと思います。具はお好みで挽肉を入れたり、ラップを外して揚げて餡をかけてもイケますよ!

Tags:

かいわれ大根 / からし / たけのこ / にんじん / みりん / オイスターソース / ジャガイモ / / 塩コショウ / 干し椎茸 / / 水溶き片栗粉 / / 薄口醤油 / / 醤油 / 顆粒かつおだし

これらのレシピも気に入るかもしれません