母がよく作ってくれたあんかけ鶏そぼろ大根です!中までよく味が染み込んでいて、心が温まるような優しい味わいです^^*このレシピの生い立ち自分が学生の頃、母がよく作ってくれたあんかけ鶏そぼろ大根をレシピにしてみました!優しい味わいで、寒い季節に食べると心も身体も温まります☆大根がたくさんある日のご飯におすすめです(*^^*)
- 大根(3〜4cm幅) 3切れ
- 煮込む用の水(できれば米のとぎ汁) 適量
- ☆顆粒だし 小さじ2
- ☆白だし 大さじ2
- 鶏ひき肉 80g程度
- ごま油 小さじ1
- 生姜チューブ 3〜4cm
- ◎鶏ガラスープ 小さじ1
- ◎醤油 大さじ1
- ◎砂糖 小さじ1
- ◎酒 大さじ1.5
- ◎みりん 大さじ1
- ◎白だし 大さじ1
- ◎水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1と水大さじ2
作り方
-
1
大根は皮を剥き、めんとりをしてから片方の面の中央に×印の切り込みを入れる
-
2
大根に水が被るくらいの水を入れた後☆を加え、中火で沸騰させる
-
3
沸騰してきたら、少し火を弱めて15分〜20分蓋をして煮る
-
4
厚さにもよりますが、竹串をすっと刺せるくらいの柔らかさになったら火を止める
-
5
別の鍋にごま油をしき、鶏ひき肉と生姜チューブを入れ、中火で肉の色が変わるまで混ぜる
-
6
肉の色が変わったら、◎を入れ全体的にとろみが付くまで混ぜるとろみが付いて沸騰してきたら火を止める
-
7
お皿に大根を置いて、上から鶏そぼろあんかけをかけたら完成です☆お好みでネギを乗せてください!
コツ・ポイント大根を煮込んでいる途中で水が少なくなってきたら、水200mlと顆粒だし小さじ1を足してください!米のとぎ汁で煮込むと、さらに味が染み込みやすくなります!