テキサス州ダラスで蕗やみょうがを育てています。今時期ふきのとうが頭を出すと ふきのとう味噌を作ります。このレシピの生い立ち田舎の味、ふるさとの味です。
- ふきのとう 10本
- 味噌 80g
- みりん 大さじ1~2
- 酒 小さじ1
- 砂糖 大さじ3~5
- サラダ油 小さじ1
- ごま油 小さじ1/2
- 白ゴマ 少々
作り方
-
1
ふきのとうはきれいに たっぷりの水で洗い 土を取ります。
-
2
味噌とみりん、酒を小さなボールに入れて良く混ぜ合わせて置きます。
-
3
鍋にサラダ油を入れて火にかけます。
-
4
すぐにあくがでるので、鍋が温まってきたところで、ふきのとうを細かく刻みます。
-
5
まんべんなく油がまわるようにして さっと炒めます。
-
6
鍋にごま油少々と混ぜ合わせた味噌を入れ、木べらで 練るようにして 炒めます。
-
7
甘さの加減をみて 足りなければ砂糖を加えます。
-
8
火からおろして、白ゴマをふりかけたら できあがりです。
コツ・ポイントあくが多いので、味噌とみりんを混ぜ、鍋が温まり始めてから刻むのがコツです。さっと湯がく方法もありますが、せっかくの苦味を楽しみたいので、生のまま炒めます。