愛知の味味噌煮込みうどん

八丁味噌独特のの旨味と苦味のバランスが絶妙でとても美味しいうどんです。柔らかいのが好きな方は、7分の所を9分で。このレシピの生い立ち愛知に住んでいた時にハマったうどん。関西に戻ってきたらお店では食られない味ですが名城食品味噌煮込みうどんは愛知を思い出す味です

  1. 名城食品味噌煮込みうどん 1人前
  2. ねぎ 2本
  3. 薄揚げ 1枚
  4. 1個
  5. 残り野菜(今回は白菜、エリンギ) 茶碗1杯ほど
  6. いわし団子 2個
  7. 400cc

作り方

  1. 1

    残り野菜はひと口大に切る

  2. 2

    分量外の水100ccで野菜を柔らかくなるまで約10分ほど煮る

  3. 3

    薄揚げとネギは細きり

  4. 4

    野菜が柔らかくなったら分量の水400cc足して沸騰したら味噌と麺を入れる

  5. 5

    いわし団子、薄揚げも入れて7分煮る

  6. 6

    7分たったら卵を割り入れて卵が好みの固さになったら日を消して盛り付ける

  7. 7

    完成♡

  8. 8

    料理動画もアップしてみました(^o^)/https://youtu.be/hDfrwt2c3fE

コツ・ポイント鶏肉や、豚肉、もやしを入れても美味しいです

Tags:

いわし団子 / ねぎ / / 名城食品味噌煮込みうどん / 残り野菜 / / 薄揚げ

これらのレシピも気に入るかもしれません